取り扱い作家

取り扱い作家 > 国内物故作家 > 高畠達四郎

高畠達四郎
Tatsushiro Takabatake

画廊に問い合わせる

プロフィール

1895 新吉、たまの四男三女の末子として東京市神田区に生まれる。父は雑穀問屋を営む
1908 東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)卒業 
1913 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業
               慶應義塾大学理財科に入学したが、翌年、中退して本郷洋画研究所に入所
1919 第7回光風会展で初入選
1921 第3回帝展に《Hの肖像》入選する。渡仏する
1922 中山巍と共にアトリエに住み、アカデミー・ランソンに学び、サロン・ドートンヌなどに出品する
1925 第6回帝展に作品を送付、《冬のカッシス》が入選する
1928 帰国する。第15回二科展に滞欧作3点を出品する
1929 梅原龍三郎のすすめで、第4回国画会展に滞欧作12点を出品、会友に推挙される
1930 独立美術協会創立に参加、創立会員となる
1931 第1回独立展に10点を出品する。以降毎年出品。石川文子と結婚する
1932 長男正明生まれる
1933 長女由貴子生まれる
1934 母たま没。
1937 帝国美術学校西洋画科教授となる
1938 日動画廊で初の個展「高畠達四郎近作展」を開催、20点余りを出品する
1940 次男末明生まれる。紀元2600年奉祝美術展に《夜店》を出品する
1943 『高畠達四郎画集』が美術工芸界から出版される。満州を旅行する
1945 小石川富坂のアトリエが空襲で焼け、熱海市の別荘に転居する
1947 第1回美術団体連合展に《曇》など2点を出品する(第5回まで)
1951 第2回秀作美術展に《熱海梅園》が選ばれる(5.6.12.13.14.16回を除き第17回まで)
               第3回読売アンデパンダン展に《静物》を出品(第5回まで)
               東京藝術大学講師となる。
               第1回サンパウロ・ビエンナーレに《熱海風景》を出品する
1952 《暮色》(第5回美術団体連合展出品作)により第3回毎日美術賞を受賞する
1953 東京大学講師を辞し渡仏、翌年帰国する(以降度々渡欧)
               第1回日本国際美術展に《春》など3点を出品する(2回を除き第7回まで)
1954 第1回現代日本美術展に《コロップの林》など2点を出品(5回を除き第9回まで)
1955 第3回日本国際美術展で《裸木と海》《春雪》を出品、佳作賞を受賞する
1956 神奈川県立近代美術館で高畠達四郎・岡鹿之助二人展が開かれ、69点が出品される
1962 国際形象展に創立同人
1964 武蔵野美術大学教授となる。渡欧する
1965 イタリア、フランス、スペインなどをまわって帰国する
1966 渡欧
1967 帰国
1976 日本橋高島屋で回顧展開催
               逝去。享年80歳

展覧会

2015 緑蔭ギャラリー 夏の軽井沢日動画廊
©Gallery Nichido